GWはこのご時世、まことに有り難いことに、作業することがあってかかりきりでした。今日は久しぶりに12kmほど近所を散歩です。
たいていの場合、Polar(ポラール)M430というGPS付き心拍計を携帯しているので上図のような地図で行動ダイヤリーとして管理できます。
新緑の小山田を堪能
汗ばむぐらいの気候でしたが、いろんな生き物にであえました。写真は撮れなかったですが、昆虫では、この時期にみられるいつもの顔ぶれがいました。
- シオヤトンボ
- クロスジギンヤンマ
- サナエトンボ(たぶん、オナガサナエ)
- キアシドクガ(昨年大発生した、モンシロチョウ似の蛾。毒は無いらしい。ミズキを食べる)
- オニグモ
- ケバエの一種
- アカハネムシ(そろそろ終わりかも・・・)
今日の野草
どれも特に珍しいわけではないですが、カラスビシャクは全部緑色なので、なかなか目に留まりません。ヤセウツボは寄生植物で近年繁茂している厄介な外来種とのことです(最初見つけた時はこれはうわさに聞く珍種オニノヤガラか?と思って大興奮したものである)。
タツナミソウに至っては、林下に咲いていますが、民家の庭先でも結構見られるので、どれが野生種でどれが園芸種かよくわからなくなっています。
フタリシズカはそこら辺の半日陰の土手で良くみます。
GWのあたりで咲くキンラン・ギンランはもう終わって花柄が残っているだけでした。そういえば、今日は十二単は見なかったなぁ。もう終わったのだろうか?
今はスマホで撮影してAIですぐに種類が検索できるので便利な反面、後で調べるワクワク度がなくなったような気がします。ちょっと贅沢でしょうか?
カエルの鳴き声
さいごに、カエルの合唱です。田んぼではシュレーゲルアオガエルの合唱ですが、意外にも林下で鳴いているのはアマガエルです。近所の公園です。
以上