自作CNC3号機 テーブルを製作

カテゴリー: CNC

自作CNC3号機の製作記録です。2017年構想、少しずつ部品を集め、完成は2019年です。いっぺんに書ければよいのですが少しずつでも公開していきます。

2号機で使っていたM10クランピングセットを継続して使いたい。解体する前の2号機で加工し製作。

2号機と同じTスロット形状のテーブルにします。2号機のテーブル製作は知人の汎用機を借りてSS400で作ったものでした。こんどは2号機があるうちにテーブルだけでも自分で作ってしまおうと、いちばん最初に手掛けました。 続きを読む…

最高強度の嵌め合い接着剤「Loctite638」を軸から取り外してみた

カテゴリー: 機械加工・メカトロニクス

ロックタイト638は永久固定用の最高強度嵌め合い接着剤です。セットビスでは不安な軸の固定によく使いますが、取り外しを考えたことはありませんでした。今回二回目の取り外し作業で、外せることはわかっていたので記録をとってみました。 続きを読む…

平歯車を作る その3・・FreeCADでも出力設定次第で高精細のDXF出力が可能だった

カテゴリー: CNC

平歯車を作る 前編」ではFreeCADに標準搭載の「PartDesign」→「Involute Gear…」の歯面曲線がインボリュート曲線ではなく直線になっている、という記事を書きましたが、DXFで出力する際に設定で高精細にできることが判明。FreeCADさんごめんなさいm(_ _)m

その他、アドオンでより自由度のあるギヤの作成を紹介します 続きを読む…

平歯車を作る 後編・・・加工まで

カテゴリー: CNC,機械加工・メカトロニクス

加工機で平歯車を作ろう・・・の後編です。「平歯車を作る 前編

前編ではモジュール2でデータ作りを始めましたが、もっと小径のφ1エンドミルを想定してモジュール1に変更しました。今回は、歯数Z=100の異型の平歯車をMCナイロンで作成することにしました。 続きを読む…

クロロプレンゴムを切削加工してみた

カテゴリー: CNC

ゴムを普通のエンドミルで加工で来るかやってみました

うまくいけばゴム加工も試作に応用したい

8mm厚のクロロプレンゴム板に外形削りとヘリカル穴加工を試してみました。公称ショアは65。手触りは固いが、加工は・・・ 続きを読む…

ベンチュリ型風量計の製作 2013年の記事より

カテゴリー: CNC,治具

旧ホームページの製作記事の移植です。他の記事も順次移植中です。

立型風洞装置に装着している様子(写真は回転させています)

風量計がほしい

風量を扱う機器の委託業務があり、出荷検査のため基準計が必要でした。それまで大エンド様の試験場で校正した「神様」との比較で何とか切りぬけてきましたが、製作・検査はユーザーからは丸投げで特に指示もなく、酷使した老齢「神様」も心配です。それでは、と自分用の基準器を作ることにしました。 続きを読む…

平歯車を作る 前編・・・データ作成

カテゴリー: 機械加工・メカトロニクス

加工機で平歯車を作ろうと思い、まずはデータの作成です。φ2mmのエンドミルで加工できる最少のサイズを”モジュール2.0”と見込んで検討しました。最終的な板厚はMAX5mmで、うまくいけば2.5Dのカッターが使えます。

歯数40と歯数12の組み合わせで、歯数12は市販品になるかもしれないので、標準的なインボリュート歯車を適用したいです。

FreeCADの「インボリュート歯車作成ツール」を使ってみるが・・直線のようだ

たまに使うFreeCADに、インボリュート歯車作成機能がありました。早速作画してdxf出力し、図脳rapidにインポートしてみました。 続きを読む…

コンプレッサー不調→メーカーに相談→すぐに直る

カテゴリー: CNC

CNCに使っているナカニシスピンドルは標準でエアー供給必須です。そのためのコンプレッサーはアネスト岩田製のFX3701という小型品で、室内使用のため静音型を選りすぐって購入したものでした。ホームセンターで販売している小型品より高価ですが、本当に静かで気に入っています。

ところが、一月ぶりに稼働したら、調子悪くなっていました。 続きを読む…

サイクロン集塵機製作記 その2

カテゴリー: サイクロン集塵機

この記事は旧サイト2007年の製作記事から移行し再編したものです。

ターボファンをグレードアップする

ターボファンといっても、インダクションモーター方式、それも小型では風量は多少あっても静圧を稼げない。とは思いながらも淡い期待のもとに三段構成のファンをオークションで入手。

効果は?

結果から言うと、静圧はわずかにアップしただけのようだ。ファンが3段になっただけでモーター出力がアップしたわけではない。my基準のM3×6鉄ビスを吸い込むかどうかでいうと、ホースを床ギリギリにし調整すると吸い込むレベル。ホースが太くなった分風量は増えたので総合的に性能は少しアップ。期待したほどではないが・・・

間に合わせに用意した掃除機紙パックの排気フィルターは、具合が良いのでそのままです。通常使用では微粉もほとんど貯まりませんが、ペール缶が満杯になったのを気付かずに塵がふき出したのを防いでくれたのには、助かった。

集塵量はどう? 微細塵も吸引してくれる

ちなみに下の樹脂ABS(250x280xt10)を写真のような加工し加工後の掃除分も含め全部集塵すると、一回につきペール缶に深さ3~4cmほど貯まる。7~8枚も加工すると缶一杯になってしまうのでこの集塵機があるのと無いのとでは効率が全然違う。また切りくずは全部は無理ですが、空中に舞う塵は加工機ブースの中で大部分吸い取ってくれているらしく、大量加工後も周囲の平面に塵の付着は殆ど見られない。

以上

NCVCでミストを制御する

カテゴリー: CNC

NCVCの初期状態では、切削開始の前にクーラント「M08」がONになる。これにミストONの「M07」コードを追加する。

ヘッダーを変更し、ミストをONする

ヘッダーを変更し、M08の他にM07を追加する。オフについては変更なし。

ハードウェアでも、ミスト出力を割り当てておく 続きを読む…