サイクロン集塵機製作記 その1

カテゴリー: サイクロン集塵機

この記事は旧サイト2007年の製作記事から移行し再編したものです。

サイクロン集塵とは

高速で回転する巻き下げ気流が一気に中心に吸い上げられるときに、気流方向の急激な変化と重力の効果で取り残された塵が底に溜まるという原理(筆者の理解)で集塵を行うものです。

漏斗状にすぼまっていく部分で回転速度を増した構造がミソです。

サイクロン集塵の簡単な説明

Φ140mmペール缶にブリキで漏斗をつくってみた

理論や、製作例は、ネットでもいくつかありますが、まずは身近にある材料で製作。家庭で買い替えた掃除機を使いました。手作り感いっぱいですが、これが我が工房のサイクロン集塵機の原点となります。 続きを読む…

NCVCでランピング(Ramping)加工。Pythonでコードを修正。

カテゴリー: CNC

自作CNCの奮戦記。

通常のスパイラルエンドミルで樹脂の掘り下げを行うと、切り粉が絡まり、油断すると玉になって失敗しやすい。自動化は神経使います。

NCVCでは、掘り下げ時にどうしてもエンドミルの穴あけ(下降)出てしまうので、そこで切り粉が絡まることが多い。

そこで、掘り下げのコードを抽出しランピングコードに変更するスクリプトをPythonで作成しました。 続きを読む…

NCVCで樹脂のG83穴加工(深穴加工)

カテゴリー: CNC

自作CNCの奮戦記。樹脂の穴加工は意外と難しく、油断すると溶けたり切り粉が絡んで玉になって失敗しやすい。自動化は神経使います。

NCVCでG83設定できた

見出しの通り、G83設定できました。いままで普通に穴あけ最中に目を離した隙に切り粉が巻きついて玉になり固着して大事になったこと数知れず。 続きを読む…

自作CNC3号機

カテゴリー: CNC

ついにCNCも3号機!。2年かけてコツコツと部品を集め、ついに完成!

とうとう3号機まできました

まずは構想。本体のほかに、2号機で味わった切り粉が飛び散る苦難を防止するためケースに入れることにした。 続きを読む…

CNC 2号機

カテゴリー: CNC

CNCというよりはNCフライス盤の外観

2001年、ボール盤応用の一号機のXYテーブルにZ軸を追加しNCフライスに変身。1号機のXYテーブル部に、SS400フラットバーを組み合わせた台座とコラムを新たに製作し、z軸を設ける。 続きを読む…

自作CNC 初代一号機

カテゴリー: CNC

この記事は旧サイトから移行し再編したものです。

20年前、何もないところから作った力作。全体像の画像がないのが残念です。

一号機が稼働始めたのは2000年1月です。必要に迫られたとはいえよく作ったなぁ、という思いです。

続きを読む…